翻訳クイズ和訳編「単語の係り受け」
翻訳者の方にとって、この翻訳クイズシリーズはすでにある(誰かが作った)訳文から誤りを見つけ ...
“However” を訳す際の注意点
今回取り上げるのは副詞・接続詞の”However”についてです。 Howeverには、文頭 ...
知っているようで知らない「助詞」:後編
前回の「助詞」前編では、助詞の簡単な説明をし、さらに、キングオブ悩ましい助詞である格助詞「 ...
まるで暗号!?略語の理解~投与方法~
突然ですが、次の英語がどんなことを意味しているか、具体的なイメージが湧きますか。 100 ...
バックトランスレーションとは
すでに翻訳のお仕事をされている方であればバックトランスレーションがどのようなものであるかご ...
複合格助詞の乱用に注意!
複合格助詞とは、複数の語が結びついて一つの格助詞として機能する語句を指します。 例えば、複 ...
知っているようで知らない「助詞」:前編
新年あけましておめでとうございます。2024年も皆さんにとって明るく楽しい年になりますよう ...
翻訳チェッカーという仕事
私は13年前にMTSにチェッカーとして入社しました(※MTSではチェッカー職を「校正」と呼 ...
仕事効率化テクニック その4
前回に引き続き、今回も翻訳作業時に役立つショートカットにフォーカスして情報を発信させていた ...
翻訳クイズ和訳編「visit」
現役翻訳者や翻訳学習中の皆さんは、学生時代の英語の試験や英検、TOEICなど、いわゆる「英 ...
