
翻訳者にとっての繁閑期活用術:大型連休に受注を伸ばす方法
毎年、年末年始やお盆休み、ゴールデンウィークなどの大型連休になると、翻訳会社にとって依頼先 ...

その動詞、適切な言い回しですか?文脈に応じた動詞の訳し分け
ある一つの単語、たとえばoccurという動詞を聞いてどのような意味が思い浮かびますか。「起 ...

医療専門翻訳会社が扱う通訳案件の種類とは?
さて、今回のテーマは「通訳」です。MTSは医療翻訳を専門としていますが、少数ながら通訳案件 ...

MedDRAとは~実践編~
前回は導入編として、MedRAの概要をご紹介いたしましたが、今回は実践用として、検索方法か ...

MedDRAとは~導入編~
さて、以前MTSブログで紹介した「薬ができるまでと発生する翻訳文書」シリーズの製造後販売編 ...

薬ができるまでと発生する翻訳文書~製造後販売編~
今回は「薬ができるまでと発生する翻訳文書」シリーズの最終回です。前回までに、(1)基礎研究 ...

営業担当は翻訳者のここを見ている!
今回は、営業担当の視点から「どんな翻訳者が現場で信頼され、繰り返し声がかかるのか」について ...
-1.jpg)
上書き翻訳時のお役立ち情報(スライドマスターの翻訳方法)
翻訳者の皆さまが日々取り組む案件のなかには、クライアントから提供されたPowerPoint ...