翻訳クイズ和訳編「一次予防」

医療翻訳クイズ

翻訳者の方にとって、この翻訳クイズシリーズはすでにある(誰かが作った)訳文から誤りを見つけるという普段とは違う作業になりますが、翻訳チェッカーの方にとっては日常のお仕事と同様の作業になるものと思います。それぞれの立場から楽しんでいただければ幸いです(ご参考になる点があればなお嬉しいです)。

さて、次の訳文(英日)から、修正すべき点を見つけてください。

問題文

原文:A recent study by Sato et al. provided evidence supporting implantation of an implantable cardioverter defibrillator for primary prevention in patients with reduced left ventricular ejection fraction, including those with dilated cardiomyopathy.

訳文:佐藤らによる近年の研究において、拡張型心筋症の患者を含む左室駆出率が低下した患者に対して主な予防法として植込み型除細動器を植え込むことを支持するエビデンスが得られた。

解説

いかがでしょうか。修正してほしかった点は以下のとおりです。

修正例:佐藤らによる近年の研究において、拡張型心筋症の患者を含む左室駆出率が低下した患者に対して一次予防のために植込み型除細動器を植え込むことを支持するエビデンスが得られた。

当初の訳文ではprimary preventionが「主な予防法」となっていましたが、「一次予防」が適訳であるという問題でした。一次予防、二次予防は不整脈に限らず使われる用語ですが、除細動器の場合は心室細動などの生命にかかわる不整脈やそれに起因する失神(意識消失)の既往の有無で区別されます。既往がない患者さんで、いわば「初発」を防ぐことが「一次予防primary prevention」、既往のある患者さんで「再発」を防ぐことが「二次予防secondary prevention」です。

なお、がんの場合は、生活習慣の改善などのリスク因子を改善することを一次予防、検査などで早期にがんの発見を目指すことを二次予防と呼び、がんを発症してしまった患者さんの症状を軽減したり、手術後の再発を防いだりすることを「三次予防tertiary prevention」と呼びます。がん以外でも「一次/二次/三次予防」の意味は疾患・領域によって若干異なるので、翻訳の際にはご注意ください。

今回の内容が、皆様の翻訳の際にお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。