翻訳クイズ #19

医療翻訳クイズ

こんにちは。翻訳クイズ第19回をお送りします。昨シーズンに雪が降った際、雪かきスコップが壊れてしまいました。毎年必ず雪が降る地域であれば迷わず買うでしょうし、逆にまず雪が降らない地域にお住いの方には無縁の悩みですが、1年に1回降るか降らないかという地域に住んでいると、面倒くささも相まって「今年は買わなくても大丈夫なのでは」と思ってしまい、わが家は雪かきスコップ不在の状態が続いています。今シーズンは何とか乗り切れましたが、来シーズンは買わないとかな…。

さて、次の訳文(英日)から、修正すべき点を見つけてください。

問題文

原文:During the site selection process, a dedicated team confirms the resource required by investigators/study sites in order to ensure proper conduct of the trial.
 
訳文:治験の適切な実施を確保するため、治験責任医師/実施医療機関が要求する資源を、実施医療機関選定の過程で専任のチームが確認する。




解説


いかがでしょうか。修正してほしかった点は以下のとおりです。

修正例:治験の適切な実施を確保するため、治験責任医師/実施医療機関に求められる資源を(=治験責任医師/実施医療機関が求められる資源を有することを)、実施医療機関選定の過程で専任のチームが確認する。

A required by Bは、

Information required by regulatory authorities
規制当局が要求する情報

のように、「Bが求める/要求するA」の意味で用いられることが多いですが、修正例のように「Bに求められるA」の意味で用いる場合もあります。

このクイズの原文の場合、治験の実施を依頼する医療機関を治験依頼者が選ぶ際に、医療機関側が資源を要求してくるという状況はあまり一般的でなく、治験の実施に必要な資源(人員や設備など)が実施医療機関にあるかどうかを治験依頼者が確認すると考える方が自然です。
どちらの意味であるかは文の内容から判断するしかありませんが、A required by Bを「Bが求めるA」と普通に解釈して違和感があるときは、このクイズを思い出して「さては」と思ってください。

今回の内容が、皆様の翻訳の際にお役に立てば幸いです。ご覧いただきありがとうございました。

■オンラインストアにて添削講座や動画学習サービスを販売中です!

▼医療翻訳学習者向けオンラインストア(M.O.S.)
https://m-t-s.stores.jp/

▼通信添削講座
https://tensaku.m-t-s.jp/

▼動画学習サービス
https://douga.m-t-s.jp