翻訳クイズ和訳編「単語の係り受け」

2024年5月20日医療翻訳クイズ

翻訳者の方にとって、この翻訳クイズシリーズはすでにある(誰かが作った)訳文から誤りを見つけるという普段とは違う作業になりますが、翻訳チェッカーの方にとっては日常のお仕事と同様の作業になるものと思います。それぞれの立場から楽しんでいただければ幸いです(ご参考になる点があればなお嬉しいです)。

さて、次の訳文(英日)から、修正すべき点を見つけてください。

問題文

原文:Any adverse events, with our without causal relationship with the investigational product ABC123, that develop during Screening Period and Treatment Period should be recorded on the Medical History and Adverse Event forms, respectively.

訳文:治験薬ABC123との因果関係の有無にかかわらず、スクリーニング期間中に認められた有害事象は「病歴」に、投与期間中に認められた有害事象は「有害事象フォーム」に記録すること。

解説

いかがでしょうか。修正してほしかった点は以下のとおりです。

修正例:治験薬ABC123との因果関係の有無にかかわらず、スクリーニング期間中に認められた有害事象は「病歴」フォームに、投与期間中に認められた有害事象は「有害事象」フォームに記録すること。

当初の訳文ではthe Medical History and Adverse Event formsの部分を、「病歴」と「有害事象フォーム」に分けて訳していましたが、それが正しくないという問題でした。ここでいうform(フォーム)は、治験で被験者のデータを記録するために使用する症例報告書(case report form)のことです。症例報告書は、病歴を記録するフォーム、有害事象を記録するフォーム、併用薬を記録するフォーム、治験薬(の投与)を記録するフォーム、のように記録するデータごとにフォームが分かれています。

治験の実施に関するそうした背景知識のある方にとっては簡単な問題だったかもしれませんが、そうでない方でもformsと複数形になっていることや、theがMedical Historyの前にしかないことが誤りに気付くヒントになったはずです。この問題に限らず、andの前後の単語の係り受けは翻訳で誤りが生じやすいポイントの一つです。正しい文意を把握できるよう、原文から読み取れるヒントを最大限に活用しましょう。

今回の内容が、皆様の翻訳の際にお役に立てば幸いです。ご覧いただきありがとうございました。

★オンラインストアにて添削講座や動画学習サービスを販売中です!★

▼通信添削講座

https://tensaku.m-t-s.jp

▼動画学習サービス

https://douga.m-t-s.jp