
営業担当は翻訳者のここを見ている!
今回は、営業担当の視点から「どんな翻訳者が現場で信頼され、繰り返し声がかかるのか」について ...

薬ができるまでと発生する翻訳文書~承認申請・製造販売編①~
前回の「薬ができるまでと発生する翻訳文書~臨床試験(治験)編~」では、臨床試験(治験)段階 ...

信頼され続ける翻訳者・チェッカー
翻訳会社やクライアント(製薬会社やCROなど)から「この人に頼めば安心!」と信頼される翻訳 ...

今、翻訳者に求められるITスキル
どの業界・職種でもITスキルが求められる場面が年々増えてきていますが、翻訳業界も例外ではあ ...

医療系翻訳会社の案件発生から受注までの流れ
今回は、医療系翻訳会社(弊社)が受ける案件の発生から受注に至るまでを、案件の特性ごとにご紹 ...

業者選定トライアルについて
MTSの営業は、案件によってはクライアントを直接訪問し、詳しくお話を伺うこともあります。実 ...

「稼働状況のわかりやすさ」が強みになる
最近では、様々なツールを利用して翻訳会社にスケジュールや稼働状況を共有してくださる翻訳者の ...

案件を獲得するためにMTSの営業が行っていること
今回は営業担当者の目線で、「翻訳案件を受注するためにどのような事しているか」を、実際にお客 ...

MTSのお取引先と翻訳文書タイプのご紹介
今回は、MTSの主なお取引先様と、MTSが扱っている文書のタイプをご紹介します。 「メディ ...

翻訳トライアル受験時の印象「も」大切な理由
現在フリーランス翻訳者としてお仕事をされている方であれば、ほとんどの方は翻訳会社によるトラ ...