翻訳クイズ#24

医療翻訳クイズ

アンケートに回答する際に「とてもよく当てはまる」から「まったく当てはまらない」の5段階で答しえてください、と提示されると2や4ばかりを選んでしまいがちです。自信を持って突き抜けた選択肢を選べる人を尊敬します。

さて、次の英日対訳文から修正すべき点を見つけてください。
 

問題文

原文:The project team comprised members from different functions. During the strategy preparation phase of the project, the team conducted a questionnaire survey to inform the draft strategy.

訳文:プロジェクトチームは、様々な部門に所属するメンバーで構成した。本プロジェクトの戦略策定の段階で、プロジェクトチームはアンケート調査を実施して戦略案を周知した。





解説

いかがでしょうか。修正してほしかったのは以下の下線部です。
 
修正例:プロジェクトチームは、様々な部門に所属するメンバーで構成した。本プロジェクトの戦略策定の段階で、戦略案の参考とするためにプロジェクトチームはアンケート調査を実施した。
 
これは知っているか知らないかでだいぶ難易度が違ってくる問題で、知らずに上記の修正にたどり着いた方は大したものだと思います。
 
ポイントは、他動詞informが「伝える(周知する)」ではなく、「(目的語の)参考となる情報を提供する、方向性を定める」の意味で用いられている点です。英英辞書でも載っていないことのある用法ですが、Meriam-Websterではguide/directの意味があることが記載されています。(https://www.merriam-webster.com/dictionary/inform)

内容的な観点からは、「周知するためにアンケートを行う」という表現がアンケートの実施自体が情報を拡散してしまうため、「情報を収集するためにアンケートを行う」ことと矛盾していますが、アンケートで取り上げることで結果的に情報が周知される、のように自分なりの解釈をして、本来の意味に気づけなかった方もいると思います(解釈しようとする姿勢自体は大切なのですが…)。
 
この「inform」の使用方法は、辞書では「obsolete」、すなわち古い用法であるとされていますが、MTSで受注する仕事では、inform business decisions(経営上の意思決定の参考とする)のような形でマーケティング関連の文書・文脈で目にする機会や、inform treatment planning(治療計画の参考とする)のような形で臨床関連の文書・文脈で目にする機会がそれなりにあります。

よく知っている(はずの)動詞にも、意外な意味や用法があったりするので、少しの違和感も見逃さず、そうしたものに気づけるよう私も日々こころがけています。
 
今回の内容が、皆様の翻訳の際にお役に立てば幸いです。ご覧いただきありがとうございました。

オンラインストアにて添削講座や動画学習サービスを販売中です!

▼医療翻訳学習者向けオンラインストア(M.O.S.)
https://m-t-s.stores.jp/

▼通信添削講座
https://tensaku.m-t-s.jp/

▼動画学習サービス
https://douga.m-t-s.jp