トライアル合格は「スタート地点」— その後に大切なこと

翻訳会社の「中の人」

私たち翻訳会社は、クライアントから日々さまざまな相談・依頼をいただいています。そのリクエストにしっかり応えていくために、経験豊富な方からこれから活躍していきたい方まで、幅広い翻訳者の皆様とパートナー関係を築けるよう、日々募集やご縁づくりに力を入れています。
その最初のステップが、「登録トライアル」。応募していただいた方に実案件に近いサンプルを翻訳していただき、私たちの品質基準にあっているかどうかを見させていただきます。トライアルに合格された方には登録翻訳者として業務委託契約を結んでいただきますが、ここで少しギャップが生まれがちなのが、「トライアル合格=仕事が確定する、継続的に案件が来る」というイメージです。実はそこには少しズレがあり、せっかく登録していただいたのに、その後なかなか案件につながらない…というケースも少なくありません。
この記事では、そうした「トライアル合格後」の流れや、私たちがどのような点を見て業務を依頼しているのか、といった裏側もお話ししたいと思います。
翻訳会社との長く良い関係を築くためのヒントとして、参考にしていただければ嬉しいです。


トライアル合格後、すぐに依頼しやすい翻訳者とは?

弊社では、トライアル合格後は実際のお仕事を通して翻訳品質や対応力、相性なども見させていただくため、できるだけ間を空けずに初回の依頼を差し上げるよう心がけています。
とはいえ、トライアル時の評価やご本人の受注条件によって依頼のしやすさには個人差があることも事実です。結果として、初回の依頼は以下のような条件に当てはまる方から優先的にお願いする傾向があります。

 トライアルでの翻訳品質が高い
 得意分野や対応可能な文書が複数ある
 作業スピードや1日の処理量が平均以上
 業務可能な時間帯に柔軟性がある(稼働時間が極端に限られていない)

これらはあくまで「早めに初回の依頼をしやすい」目安です。たとえ翻訳分野や稼働時間が限定的でも、第一線でご活躍されている翻訳者の方はいらっしゃいます。それぞれの強みやスタイルに合った案件をマッチングしていくことを、私たちも大切にしていますので、その点はご安心ください。


本当に重要なのは「トライアルの後」の仕事ぶり

翻訳会社の登録トライアルは、自社の品質基準に合っているかを見極めるための、いわば、「自社の翻訳者として信頼できるかどうか」を判断するフィルターのようなものです。トライアルに合格された方は、すでに一定の品質レベルを満たしていることが前提ですが、実案件を依頼する際には、さらにもう一歩踏み込んだ視点が加わります。
というのも、翻訳の仕事はただ訳文が正しければ良い、というものではなく、納期や対応スピード、指示への理解力、円滑なコミュニケーションなど、総合的な対応力が求められるお仕事だからです。
たとえば、初めてお願いする実案件では、以下のような点を見させていただいています。

• トライアルと同等、またはそれ以上の品質が維持されているか(特に重要)
• 納期をしっかり守っていただけるか
• スタイルガイドや用語集など、案件ごとのルールにきちんと対応できているか
• 翻訳データの正しい取り扱いができているか
• コーディネーターの指示を理解し、正しく実行できているか
• 必要な確認や情報共有が適切にできているか
• メールなど業務上のやり取り、連絡対応がスムーズか

これらは今後継続して依頼をさせていただくために欠かせない要素です。最初から数回の案件では、私たちも「今後も継続してお仕事をお願いできそうか」という目で見ていることが多いため、実はこの期間がトライアル以上に重要なフェーズだと考えています。


終わりに

私たち翻訳会社がクライアントの依頼一つひとつにしっかりと応えていくためには、信頼できる翻訳者の皆さまとの連携が欠かせません。だからこそ、トライアルを通じて出会えた方々と、長期的で良好なパートナー関係を築いていくこと望んでいます。
トライアル合格は、あくまで「スタート地点」に過ぎません。その後、実案件を通じて得られる信頼や安心感が、継続的なご依頼へとつながっていきます。納期の厳守、コミュニケーションの丁寧さ、そして常に一定以上の品質を保とうとする姿勢。そうした一つひとつの積み重ねによって、「またこの方にお願いしたい」という気持ちが築かれていきます。
もちろん、最初からすべて完璧を求めるわけではなく、不安な点や分からないことがあれば、遠慮なくご相談ください。私たちも、翻訳者の皆さまがスムーズに業務に取り組めるよう、できる限りのサポートをしていきたいと思っています。

オンラインストアにて添削講座や動画学習サービスを販売中です!

▼医療翻訳学習者向けオンラインストア(M.O.S.)
https://m-t-s.stores.jp/

▼通信添削講座
https://tensaku.m-t-s.jp/

▼動画学習サービス
https://douga.m-t-s.jp