
トライアル合格は「スタート地点」— その後に大切なこと
私たち翻訳会社は、クライアントから日々さまざまな相談・依頼をいただいています。そのリクエス ...

知っておきたい!メディカル用語の略語の正しい訳し方・使い方
医療翻訳において、略語は避けて通れない存在です。英語の原文ではごく当たり前のように使われて ...

薬ができるまでに発生する翻訳文書 ~導入編~
医学翻訳では、薬ができるまでに大きく分けて5つのフェーズがあります。今回を含めた数回で、そ ...

信頼され続ける翻訳者・チェッカー
翻訳会社やクライアント(製薬会社やCROなど)から「この人に頼めば安心!」と信頼される翻訳 ...

悩ましい漢字、平仮名、送り仮名
今回は、日本語にフォーカスした「知っているようで知らないシリーズ」です。日々、日本語を使い ...
.jpg)
仕事効率化テクニック その15 ~翻訳作業時に役立つショートカット
前回に引き続き翻訳作業時に役立つショートカットにフォーカスして、情報を発信させていただきま ...

Protocol、正しく訳せていますか?
Protocolといえば、治験の場合は「治験実施計画書」、非臨床試験であれば「試験計画書( ...

今、翻訳者に求められるITスキル
どの業界・職種でもITスキルが求められる場面が年々増えてきていますが、翻訳業界も例外ではあ ...